Wednesday, February 9, 2011

節分豆まき鬼だらけ!!

本当に楽しかった!
それがこの節分の感想です。
鬼のお面がとてもお気に入り。

ちょっと恥ずかしいかな?

鬼のお面の色ぬり。床に色に色ぬってます。カバーしててよかった~!

お面に色ぬり。誰が上手かな?

上手にお面に色塗れたねー!

いっひっひ~!

おにさんのつのは何色かな?

はいはい、紙芝居がはじまるよ~!

おにの看板

紙芝居がはじまりました~!

興奮して前に乗り出す子供達。


お母さんお父さんたちにも楽しんでもらえたかな?

これなにこれ?


たたずむ二人。

一緒に準備に参加して下さったまきさん、ともこさんの子供達の体調が悪く、
残念ながら参加出来ませんでした。
本当に、本当に残念。来年は是非一緒に参加できたらういいなー。

お豆の袋に一生懸命鬼の絵と参加する子供達の名前を一つ一つ書いてくれた
ソフィアちゃん、まりあちゃん、まりちゃんとっても素晴らしくて感動しました!!!
ありがとうね。

ももたろうならぬ、桃次郎、読み合わせのときに何度も何度も桃太郎と
言ってしまいながらも本番では間違えることも無くうまくいきました。
準備が本当に大変で苦労はしたもののこんなに楽しい公演が出来、
観客の皆様に感謝です。

今年の鬼役は私でしたが来年だれかやりたい人いますか~?
だれも写真を撮っていなかったのでよかったです。

今度の行事はひな祭り。男の子も女の子も楽しい公演になるようにいろいろ
試行錯誤いたしますので乞うご期待!!


イーストベイ日本語学校公演

イーストベイ日本語学校にて公演をしました。
  
日本語学校の生徒さんは年齢層が広いためいつも使うネタより若干高めの
お歌や、手遊びを使いました。

せっかく準備して観客の皆さんに配ろうと思っていた歌詞を思いっきり忘れてて
途中で配ることがあり反省しました。
時間が20分のと普段より短かったので時間を気にしながらの進行でしたが、気に
しながら進行していたで遅くも早くもなくちょうどいい時間帯に終了できたと思います。
場を踏むたびに皆の呼吸が合ってきた感じがします。

公演の後にいただいたつきたてのおもちは最高でした!!
イーストベイ日本語学校の先生、生徒のみなさんありがとうございました!
なにかありましたらまたよろしくおねがいします!!

Tuesday, February 8, 2011

シカモア公演 

イーストベイのシカモアプリスクールに公演にいってきました!!
なにより驚いたことは、子供達の素晴らしいお話を聞く態度!
毎日の習慣で子供達があんなに集中できるようになるのかと
感心させられました。


公演の内容は、御正月にちなんだ、12支の動物今年は何年ゲーム、手遊び、
それからかさじぞう、それから子供達に大人気のうーたんのはみがき、
お歌などでした。

お正月の歌をみんなで一緒に歌っている姿を見るとやっぱり3,4歳にもなると
協調性がでてくるものだとまたここでも感心させられました。
とてもいい公演になりました。
シカモアの児童のみなさん先生方どうもありがとうございました!!

かさじぞうはこうして作られた、、。

なかなかブログの更新できず、久々の更新でかなり前の自作紙芝居の
「かさじぞう」の様子です。


今回はお正月公演にちなんだ作品ということで皆さんご存知の「
かさじぞう」を選びました。
このかさじぞう、地方によってお地蔵様が2体になったり7体になったり
するらしいですが、私たちのお地蔵様は6体一般的な数でした。
が、同じ絵を6回、何ページにも出てくると
下書き、色塗りと大変な時間が掛かりました。

登場人物はおじいさん、おばあさん、それにお地蔵さん、
それからナレーション一人で読むより
一人一役3人でに分けて朗読するほうが臨場感があっていいということで、
千月さんにおばあさん、智子さんがおじいさん、あきこさんがナレーションで
朗読することになりました。

おばあさん役の千月さん、読み合わせの日に子供達2人が風邪でダウン。
智子さん、亜希子さんは私のうちに集まり、千月さんは電話をスピーカーに
つなげて練習しました。
本当に世の中便利になったものです。その練習の成果もあり、本番はスムーズに
進行できました。

これから自作の紙芝居どんどん増やしていけたらいいなーと思っています。

写真は電話を使いながら朗読の練習をしているところです。